>>読書を楽しむおすすめグッズはこちら

【要注意】寝ながら読書は良くない?3つの理由と寝ながら読書する方法

本サイトはプロモーションが含まれています
  • URLをコピーしました!

忙しい日々の中で、本を読む時間を確保するのは難しいものです。だからこそ、寝る前のリラックスタイムに布団の中で本を開く方も多いでしょう。

確かに、寝ながら読書はリラックス効果が高く、一日の締めくくりとして心地よい時間です。しかし、実はこの「寝ながら読書」という習慣には思わぬリスクが潜んでいるのをご存知ですか?

今回は、寝ながら読書がなぜ良くないのか、具体的な理由を解説するとともに、健康的で効率的な読書スタイルについてもご紹介します。

この記事でわかること
  • 寝ながら読書の良くない理由
  • 健康的な読書スタイル
  • 寝ながら読書を楽しむ方法

読み放題の電子書籍ならKindle Unlimitedがおすすめ。月額980円で幅広いジャンルの本が500万冊以上が読み放題になるサービスです。おすすめガイドを作りました。あわせてお読みください。

》Kindle Unlimited 公式サイト

スキマ時間に聴く読書はいかが?スキマ時間を有意義に使いたい方にはAudible(オーディブル)がおすすめです。

》オーディブル公式サイト
目次

寝ながら読書が良くない3つの理由

良くない理由①姿勢が悪くなる

寝ながら読書をすると、多くの人が仰向けや横向きで本を持つことになります。この姿勢は、肩や首に負担をかけるだけでなく、長時間続けると姿勢の歪みを引き起こす可能性があります。

特に、枕の上に頭を乗せたまま本を読むと、首が不自然に曲がり、頸椎(けいつい)に負担がかかります。このような姿勢が癖になると、肩こりや首の痛みを引き起こしやすくなるのです。

良くない理由②視力に悪影響を及ぼす

寝ながら読書をすると、本と目の距離が安定しません。特に、仰向けで本を持つ場合、腕の位置が疲れてしまい、本が顔に近づきすぎることがあります。これが続くと、目のピント調節機能に負担がかかり、視力低下を招く可能性があります。

さらに、薄暗い寝室の照明で読書をすると、目が疲れやすくなります。適切な明るさが確保されていない環境での読書は、目の健康にとって大敵です。

良くない理由③睡眠の質を下げる可能性がある

寝る前の読書は快眠に良い」とよく言われますが、寝ながら読書がその逆効果を招くこともあります。

例えば、寝転がって読書をするとリラックスしすぎて、途中で眠ってしまうことがあります。この場合、意識せず本を閉じるときの動作や、本の重みが顔に落ちるといった事故が起きることも。また、集中して本を読んでいると脳が興奮してしまい、寝付きが悪くなる場合もあるのです。

健康的な読書スタイルを提案

寝ながら読書が体に与える影響を考えると、日中や夕方に適切な姿勢で読書する習慣を身につけることが大切です。以下に、健康的な読書スタイルをご紹介します。

良い読書スタイル①姿勢を意識した読書

読書をするときは、椅子に深く腰掛けて背筋を伸ばし、足を床にしっかりつける姿勢を保ちましょう。本は目の高さに合わせるのが理想です。本を支えるブックスタンドやクッションを活用すると、腕の疲れを軽減できます。

良い読書スタイル②照明の工夫

読書には、適切な明るさの照明が不可欠です。寝室で読書をする場合も、スタンドライトや間接照明を使って、目に負担がかからないようにしましょう。明るさだけでなく、光の色味も重要です。暖色系の柔らかい光がリラックス効果を高めてくれます。

良い読書スタイル③時間と場所を選ぶ

日中の空き時間や夕方のリラックスタイムを活用するのも一つの方法です。特に、カフェや公園など、外出先で読書を楽しむと新鮮な気持ちになり、読書への集中力が高まります。また、寝る直前ではなく、就寝の1~2時間前に読書タイムを設けるのも良いでしょう。

読書を手助けするグッズを紹介しているので見ていきましょう。

それでも寝ながら読書を楽しみたい場合

寝ながら読書する女性

寝ながら読書がどうしてもやめられない、という方もいるかもしれません。その場合は、以下のポイントを意識して、リスクを最小限に抑えましょう。

ここで紹介するグッズたちは読書がもっと楽しくなる!おすすめの読書グッズ12選でまとめて紹介しています。参考にしてください。

》読書がもっと楽しくなる!おすすめの読書グッズ12選

寝ながら読書法①クッションや読書用枕を活用する

背中や首を支えるクッションを使えば、姿勢の負担を軽減できます。読書専用の枕も市販されているので、ぜひ試してみてください。

寝ながら読書法②ベットブックアームを使う

ベットブックアームはベッドボードに取り付け、本やタブレットをベッドに寝たまま読むことを可能にしたグッズです。

アームが支えてくれるので、腕が疲れず、寝る前の読書には最適な環境を作り出してくれます。

寝ながら読書法③電子書籍リーダーを使う

紙の本よりも軽い電子書籍リーダーは、腕や手の負担を軽くしてくれます。また、ブルーライトをカットする機能がついた端末を選ぶことで、目の疲れを軽減することも可能です。

Kindleはブルーライトがカットされています。

スマホを見ているときより、明らかに目の疲れ方が違います。

寝ながら読書法④耳で聴くという選択肢

オーディブルの活用:アマゾンが提供している「聴く読書」です。このサービスを使えば、スピーカー、またはイヤホンから読書が可能になります。

》オーディブルおすすめタイトル&メリット・デメリット

》オーディブル公式サイト

目を使わないので、目が疲れる心配もなく、体の疲れもありません。さらにEcho(エコー)を使えば声だけでオンオフの切り替えが可能なので、眠たくなれば「アレクサ、止めて」で終了です。

Echo(エコー)シリーズは、AmazonのパーソナルAIアシスタントAlexa(アレクサ)を搭載したスマートスピーカーです。下記のページでも紹介しています。合わせてお読みください。

》読書がもっと楽しくなる!おすすめの読書グッズ12選

結論:読書は「姿勢」と「環境」が大切

読書は、知識を深めたり、心を豊かにしたりする素晴らしい習慣です。しかし、そのスタイルによっては体に悪影響を及ぼすこともあります。特に寝ながらの読書はリスクを伴うため、できるだけ避けるのが賢明です。

正しい姿勢と適切な環境で読書を楽しむことで、心身ともに健康な状態を保ちながら、より充実した読書ライフを送ることができるでしょう。

本記事をきっかけに、読書スタイルを見直してみてはいかがでしょうか?

より快適に読書を楽しみたいのであれば、環境を整えてみてはいかがでしょう。読書環境に適したグッズをまとめました。合わせてお読みください。

》読書がもっと楽しくなる!おすすめの読書グッズ12選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

読書をこよなく愛して30余年。
会社経営をしている手前、ビジネス書、自己啓発本など様々なジャンルも読む。
また、子供から大人まで楽しめるような小説など、幅広く読書を楽しんでいる。
ここでは読書の最高の楽しみ方、読書の始め方、おすすめの本など紹介していきます。

目次